
キッズラボにようこそ
放課後等デイサービス
~自己理解から生きる力へ~
ずっと椅子に座って
いられないんだ
じっとして
いられない
黒板の文字を
ノートに
うつせないの
お友達と仲良く
したいのに
すぐにけんか
しちゃうんだ
忘れ物ばかり
しちゃうんだ
学校や家で怒られてばっかりじゃない?
“なんでボクはいつも先生やママにしかられるんだろう?”って思っていない?
“みんなと同じようにやりたいし、みんなと仲良くしていきたいのに”って。
“自分ってだめだなぁ~”なんて思っていないよね?
世界中にキミという子は「ひとり」しかいないでしょ?
ひとりしかいないキミは、かけがえのない存在で、かけがえのない命なんだ!
今困っていること、うまくやっていきたいのに、うまくいかないこと、
どうしたらうまくやっていけるのか、一緒に考えてみようよ!
ねぇそこのキミ! 元気?
◎保護者の皆様へ◎
キッズラボでは、
発達凸凹を抱える小学生、中学生のお子様の支援を実施しております。
自分の得意不得意を知ることを通じて
生きていくために必要な力の習得を目指します。
プログラム・開所曜日時間について
【個別支援プログラム】
①マンツーマンでスタッフがつきます。その日の担当スタッフと共に挨拶からはじめ、個別支援計画に沿った課題に取り組みます。
②自由遊びを通して、お友達との関わり方などソーシャルスキルを学びます。
③その日の担当スタッフと共に、振り返り、おわりの挨拶をします。
<クラス設定と時間>
月曜1組 15:30~16:15 月曜2組 16:30~17:15 月曜3組 17:30~18:15
火曜1組 16:30~17:15 火曜2組 17:30~18:15
水曜1組 16:30~17:15 水曜2組 17:30~18:15
木曜1組 16:30~17:15 木曜2組 17:30~18:15
金曜1組 16:30~17:15 金曜2組 17:30~18:15
◎5領域との関係◎
●健康・生活
体幹トレーニング、ソーシャルスキルトレーニング
●運動・感覚
体幹トレーニング、感覚遊び
●認知・行動
コグトレ、ビジョントレーニング、ソーシャルスキルトレーニング
●言語・コミュニケーション
聞き取りワーク、ソーシャルスキルトレーニング、おはなしワーク
●人間関係・社会性
ソーシャルスキルトレーニング
《支援内容例》
●聞き取りワーク
言葉の音、話の中の単語、キーワードを聞き取るワークにより、聞く事への抵抗感を減らします。
●ビジョントレーニング
運動や学習の支えとなる視機能(眼球運動・視空間認知・眼と体のチームワーク)の発達を促します。
●ソーシャルスキルトレーニング
集団行動で心地よい人間関係を作る力を身に付けます。
●コグトレ
注意力・記憶力・想像力を養い、認知機能を身に付けます。
●体幹
トランポリンやバランスボードを用いて、集中力や運動力などを養います。
※参照 視機能トレーニングセンターJoyVision HP http://www.joyvision.biz/
手続きの流れ
1
ご相談
経験豊富なスタッフがお話を伺 います。
2
3
受給者証の申請・発行
市の担当窓口でお手続きをしていただきます。
4
ご利用スタート
お子さんが安心してご参加いただけるように致します。
5
利用料について
ご利用料金は、放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。
(法定利用料に定められた利用料金の原則1割をご負担いただきます。)
・教材費など別途かかる場合がございます。
・収入によって1ヵ月の負担上限額が異なります。詳しくはお問合せください。
・ご利用にあたりましては、運営団体NPO法人かたつむりへの会員登録をお願いしております。
入会金2000円 年会費4000円が別途かかります。
お問い合わせ
お電話またはメールにてご連絡ください。
※お問合せの返信は、上記アドレスから送らせていただきます。
迷惑メール対策されている方は、受信許可の設定をお願いいたします。